短歌なzine「うたつかい」

短歌なzine「うたつかい」 うたつかい=短歌を詠む人。 歌を魔法に変えて、誰かのために、自分のために。 twitterで短歌を詠む、twitter歌人さんののためのzine。

2013年06月

短歌なzine 「うたつかい」とは…


うたつかい=短歌を詠む人。
歌を魔法に変えて、誰かのために、自分のために。



2011年9月創刊。月一(2012年8月からは隔月/現在年2回)のペースで発行。2021年9月、満10年を迎え、終刊いたしました。
twitterで短歌を詠む、twitter歌人さんのためのzineです。100名を超える自由詠、毎号変わるテーマ詠、楽しいコラム連載など。
当サイトでもzineをご購入いただけます。

うたつかい編集部員

個性豊かな編集部。なんだかおかしな役職は遊び心なのでご勘弁を。

sakura編集長(責任者)
嶋田さくらこ
@sakrako0304
blog:さくらんぼの歌


kohagi影のお叱り役(イラストレーター/デザイナー/web)
千原こはぎ
@kohagi_tw
website:こはぎうた

takaki眼鏡和尚(イラストレーター/デザイナー)
高木秀俊
@TakakiHidetoshi
website:高木秀俊

iratsume秘書兼影のお叱り役2号(校正)
いらつめ
@kanoiratsume

jaco受付嬢(校正)
じゃこ
@sabajaco
blog:めくるめく

fukoたすきがけ委員長(校正/web)
御子柴楓子
@shiba_yu
blog:side of fiction

torikuお茶汲まれ執事(校正)
西村湯呑
@yunomihot
website:あるあるのうた

toriku(校正)
東風めかり
@mekari1573


短歌なzine「うたつかい」は、以上のメンバーで制作・お届けしています☆

短歌投稿について…


「うたつかい」では短歌を募集しています!

短歌なzine「うたつかい」は、毎号皆さんから投稿していただいた短歌を掲載いたします。掲載料はお支払いできません…が、発行となったzineは皆さんに無料でお届けします!※

「うたつかい」は力試しの場でも、競争の場でもありません。
あなたの歌が誰かに届くように、そして歌の魔法がかかるように、そのための「場」を提供します。
あなたらしい短歌を送ってください。



「うたつかい」では現在3つのコーナーを設けています。

★自由詠(5首)
タイトル+詠草5首をお送りいただきます。
タイトルさえつけていただければ連作である必要はありません。
自由な発想であなたらしい短歌をお送りください。

★テーマ詠(1首)
毎号決まったテーマにあわせて1首お送りいただくコーナーです。
テーマ自体を題詠のように詠み込んでいただいても構いません。

★恋歌 相聞歌(おふたりあわせて6首1組)
男女問わず、お一人3首ずつ、お二人あわせて6首の相聞形式の短歌をお送りください。
1号に複数組お送りいただいても構いませんが、全く同じ組み合わせ(ペア)ですと、ページが足りない際は次号掲載となることもあります。ご了承ください。



※掲載のための特記事項などがありますので、短歌投稿のガイドラインをよく読んで投稿してください。
※現在募集中の短歌についてはカテゴリーの「短歌募集/テーマ発表」から最新の記事をご覧ください。
※「うたつかい」では基本的にお送りいただいた詠草すべてを掲載させていただきます。選考・評などはありません。一部、「恋歌」や「てがき短歌」へのご投稿は、ページの関係上、一定数集まってからの掲載となったり、投稿数が多かった場合に次号回しになったりすることもありますのでご了承ください。
 また、公序良俗にそぐわないもの、特定の個人・団体・企業等を誹謗中傷するような表現のもの、その他うたつかい編集部においてそぐわないと判断されたものは掲載をお断りすることもあります。予めご了承ください。
※また、うたつかいでは、過去作を歓迎しています。あっという間にタイムラインの彼方に流れ去ってしまった皆さんの素晴らしい過去歌たちを掘り起こし、紙媒体に残しておきたい所存です。どうか新作にこだわらず、すすんで過去の思い入れのあるお歌を掘り出しご投稿いただければ幸いです。(著作権の発生する他の媒体で発表済みの短歌はご遠慮ください。)

※2018年5月より、送料だけお預かりすることになりました。
 詳しくはこちらの記事をお読みくださいませ。

うたつかいへの短歌投稿について

短歌の投稿は、うたつかい投稿フォームからお願いいたします☆

【うたつかい各コーナー宛の投稿フォーム】
以下の各フォームから、詠草をお送りください。(備考まで忘れずに!)
■自由詠・テーマ詠  ■恋歌

【詠草を送ったら……\お忘れなく!/】
詠草をご投稿された方は、必ずこちら↓のフォームからご自身の情報をお送りください。
■投稿者情報



それでは詳しくご説明いたします♪

★うたつかい投稿フォームのつかいかた★

投稿用フォームは3種類あります。

      

自由詠、テーマ詠、恋歌、どれに投稿する場合も、
「投稿者情報用」フォームから必ず投稿者さまの情報を送信してください。

自由詠・テーマ詠を投稿される場合は…
  

恋歌を投稿される場合はちょっと注意が必要です!


つまり…
・Aさん…自由詠・テーマ詠・Bさんと一緒に恋歌に投稿
・Bさん…Aさんと一緒に恋歌に投稿
という場合は…

●Aさん(自由詠・テーマ詠・恋歌に投稿)
    

●Bさん(恋歌のみに投稿)…詠草はAさんが代表で投稿
   

★同一のフォームに同じ方から複数回投稿があった場合は、あとのご投稿を採用いたします。
「うっかり表記を間違えてしまった!」「気づいたら誤字が…!」「ここ、違う言葉の方が良かったな…」等、本当はご投稿前にしっかりと確認をお願いしたいところですが、確認したにも関わらず、投稿後に訂正したいところを見つけてしまった場合は、もう一度フォームからまるっと全てを送り直していただければ、あとからのご投稿を採用します。
※尚、〆切後はフォームを閉じますので再送信はできません。誤字脱字のみメールやDMにて訂正を受け付けていますが、推敲はお断りしております。予めご了承くださいませ。

★各フォームからの投稿が完了したら、即時自動返信メールが送信されます。
自動返信が来ない場合は、
 ・メールアドレスの入力間違い
 ・迷惑メールフォルダに入っている(※たいがいこれです)
 ・携帯メールアドレスでの投稿により自動返信メールが跳ね返されてしまった
…という原因が考えられます。
携帯メールアドレスでの投稿ではないにも関わらず、自動返信メールが届かない場合は、自動返信メールが迷惑メールフォルダに振り分けられている(特にGmailなどはこの場合が多いです)か、メールアドレス入力間違いの可能性が高いです。(例:「.com」を「,com」にしてしまった…等)
うたつかいアカウントまで確認のリプライorDMをお送りいただくか、再度フォームから正しいアドレスですべての内容を送信し直してください。

★投稿フォームの使い方で分からないことがありましたら、@utatsukai まで!

(文責:千原こはぎ)

ガイドライン~短歌投稿時のお願い

ご投稿いただく短歌、また自由詠のタイトルをご投稿者様の意図に沿って表記、掲載するためのガイドラインです。編集時の混乱を避けるために設定させていただいています。
お手数ですが、一度ご投稿の前にお目通しいただけますようお願いします。

※例はすべて短歌ですが、「短歌」「自由詠のタイトル」ともに共通です。
※また、ガイドラインにのっていない特殊表記は投稿時フォームの「備考」欄にてご相談ください。レイアウトを行うデザイナーに相談いたします。
 
また、備考がなく、確認のご連絡が取れない場合は、本ガイドラインに沿って、「備考無し」状態のかたちで表記・掲載させていただきます。ご了承ください。

<1>スペース

<1>スペース
 
半角、全角どちらも投稿時に記載されたかたちを
コピー&ペーストをして表記します。
 
g1
※画像クリックで拡大。

※一首の短歌の中でスペースが全角と半角どちらも使われている、
自由詠の短歌5首の中で全角と半角どちらも使われている、
ということがなるべくない方が美しく見えると思います。

<2>ルビ

<2>ルビ

漢字や平仮名まじりの単語を特殊な読みをする場合
例:降り立った爪先かわいい方が勝ち。月女神(ダイアナ)の座争奪バトル

地名や漢字の難しい読みをする場合
例:汐引いて広がっていく片男波(かたおなみ)引き止められないものは遠くて

備考の表記がない場合、編集部では下記画像のように
()のまま表記します。 
g2-1
※画像クリックで拡大
 
備考としてルビにすることを明記していただくと下記画像のように表記します。
 
備考例:
【月女神】の(ダイアナ)はルビで。
【片男波】の()内の読みはルビで表記してください。
※かならず()の読みがどの部分のものなのか明記してください。
g2-2
※画像クリックで拡大

<3>英数字

<3>英数字
 
●1桁(※日本語表記の単位がつく場合も含む)
 
半角であっても全角であっても1桁の英数字は90度回転して、縦書きで表記します。(日本語の単位がつく場合も含む)
 
例:0か1どちらか決めろ、と言うけれど 機械のようでも僕を愛した?
g3-1
※画像クリックで拡大
 
備考として数字を回転させない、と
いうことを書いていただくと下記画像のような表記になります。
 
備考例:短歌内の0と1は回転させずに横のまま表記してください。
g3-2
※画像クリックで拡大




●2桁(※日本語表記の単位がつく場合も含む)
 
2桁の英数字(日本語の単位がつく場合も含む)90度回転し、ふたつの数字が横に並ぶように表記します。
 
例:「愛してる」と言われなくても25年生きる力が私にはある
g3-3
※画像クリックで拡大
 
備考として数字を回転させない、ということを書いていただくと下記画像のような表記になります。
 
備考例:短歌内の25は回転させずに横のまま表記してください。
g3-4
※画像クリックで拡大



●3桁〜4桁(※日本語表記の単位がつく場合も含む)
 
3桁以上4桁以下の英数字(日本語の単位がつく場合も含む)は、一文字ずつ90度回転させて表きします。
 
例:澄みきった心が弾む 1000マイル 私はあなたに『会い』に行くだけ
g3-5
※画像クリックで拡大
 
備考として数字を回転させない、ということを書いていただくと下記画像のような表記になります。
 
備考例:短歌内の1000は回転させずに横のまま表記してください。
g3-6
※画像クリックで拡大



●英数字に英語表記の単位がつく場合
 
英数字に英語の単位がつく場合は、数字も単位も回転せず、横向きに表記します。
※文章などでは縦書きの際は英語の単位を使わないのが一般的です。
 
例:「失恋」とよべないくらいの喪失は10cm切る髪の毛のよう 
g3-7
※画像クリックで拡大
 
備考を書いていただくと他の表記も可能です。
※この場合は表記のバリエーションがとても多いので、備考に詳しく書いてください。また、表記の確認を行う可能性も高いです。

<4>年号

<4>年号
 
昭和61年、1986年、(1986)などの年号は縦書きで下記のような表記になります。
ルビが必要な場合は、<1>ルビ の項目を参照してください。
 
例:1986年、わたくしが生まれた年にあった絶望
例:善悪の区別つかない頃に見た平成10年この街の闇
g4
※画像クリックで拡大
 
備考を書いていただくと他の表記も可能です。
※この場合は表記のバリエーションがとても多いので、備考に詳しく書いてください。また、表記の確認を行う可能性も高いです。

<5>外国語

<5>外国語
 
●3文字位以内の短い略称
 
UFO、DNA、BGM、USB、BMW、AKB、BLなどの略称は一つずつ90度回転して表記します。
ルビが必要な場合は、<1>ルビ の項目を参照してください。
 
例:USB接続された悲しみは「使用中」にて取り出しエラー
g5-1
※画像クリックで拡大
 
備考を書いていただくと横書きのままの表記も可能です。
 


●単語や文
 
英語などの外国語の単語や文章は回転させず横書きのまま表記します。
ルビが必要な場合は、<1>ルビ の項目を参照してください。
 
例:『さよなら』を言えない今年よ、さようなら 来年こそは『good-bye』の年
g5-2
※画像クリックで拡大

<6>“”(ダブルクォーテーション)

<6>“”(ダブルクォーテーション)

●日本語を囲う場合
 
「二重点かっこ」や「ダブルクォーテーション」と呼ばれる「“”」という括弧は、日本語を囲う場合は、「ノノカギ」「ノノ字かっこ」と呼ばれる「〝〟」に置き換えて表記します。
 
例:訳したら“ボーイフレンド”になるけれど奴とのメールに絵文字などない
g6-1
※画像クリックで拡大



●英語を囲う場合
 
英語をかこっている場合は「“”」で表記します。半角の「""」も同じです。(例の単語は横書きのまま)
 
訳:“Is this love?”問いかけたなら透明な瞳で見つめてキスしてください。
g6-2
※画像クリックで拡大
短歌投稿はこちらから
  ├投稿者情報
  ├自由詠・テーマ詠
  └恋歌
直接うたつかい短歌投稿フォームが開きます。何度も投稿されていてお急ぎの方はこちらからもどうぞ。
※短歌を募集していない時期はフォームは表示されません。

短歌投稿ガイドライン

うたつかいバックナンバー購入



Twitter
「うたつかい」公式Twitterアカウント。お知らせや募集などを呟きます。質問等リプライでお気軽に。投稿された方への連絡などはDMで行いますのでご投稿者様はフォローをお忘れなく。



access counter
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ