短歌なzine「うたつかい」

短歌なzine「うたつかい」 うたつかい=短歌を詠む人。 歌を魔法に変えて、誰かのために、自分のために。 twitterで短歌を詠む、twitter歌人さんののためのzine。

短歌なzine 「うたつかい」とは…


うたつかい=短歌を詠む人。
歌を魔法に変えて、誰かのために、自分のために。



2011年9月創刊。月一(2012年8月からは隔月/現在年2回)のペースで発行。2021年9月、満10年を迎え、終刊いたしました。
twitterで短歌を詠む、twitter歌人さんのためのzineです。100名を超える自由詠、毎号変わるテーマ詠、楽しいコラム連載など。
当サイトでもzineをご購入いただけます。

【★重要】4月号にご投稿いただいた皆さんへ【必ずご確認ください!】

先日はうたつかい4月号へご投稿いただき、誠にありがとうございました。
こちらで詠草をお預かりした方の一覧を掲載させていただきます。
これをもちまして、ご投稿の受付を完了したことをお知らせ致します。

万が一、「投稿したのに名前がない?!」という方は、至急編集部までご連絡ください。
よろしくお願いいたします!(*・ω・)*_ _))ペコリン

続きを読む

2015年4月号短歌募集のお知らせ

皆さんこんにちは。
寒い毎日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
体調など崩されていませんか。

さて、うたつかい4月号の短歌募集のお知らせです!
1/22の〆切りまで、いつの間にかあと2週間をきっておりました…。早い。早すぎる…!
10/22に〆切りました1月号は現在鋭意制作中です。完成までもうしばらくお待ちくださいませ。

では、以下にお知らせいたします↓



4月号〆切:月22日(木)22時
募集短歌:自由詠5首/テーマ詠「春」/恋歌/てがき短歌

ひとこと質問:「あなたにとって『春』といえば?」
20文字以内でお答えください。

また、うたつかいでは、過去作を歓迎しています。
あっという間にタイムラインの彼方に流れ去ってしまった皆さんの素晴らしい過去歌たちを掘り起こし、紙媒体に残しておきたい所存です。
どうか新作にこだわらず、すすんで過去の思い入れのあるお歌を掘り出しご投稿いただければ幸いです。(※著作権の発生する他の媒体で発表済みの短歌はご遠慮ください。)

ご投稿は、以下のフォームからどうぞ。



【うたつかい各コーナー宛の投稿フォーム】
以下の各フォームから、詠草をお送りください。(備考まで忘れずに!)
■自由詠・テーマ詠  ■恋歌  ■てがき短歌

【詠草を送ったら……】
詠草をご投稿された方は、必ずこちら↓のフォームからご自身の情報をお送りください。
■投稿者情報



それでは詳しくご説明いたします♪

★うたつかい投稿フォームのつかいかた★

投稿用フォームは4種類あります。



     

自由詠、テーマ詠、恋歌、てがき短歌、どれに投稿する場合も、
「投稿者情報用」フォームから必ず投稿者さまの情報を送信してください。

自由詠・テーマ詠を投稿される場合は…
  

自由詠・テーマ詠・てがき短歌を投稿される場合は…

恋歌を投稿される場合はちょっと注意が必要です!


つまり…
・Aさん…自由詠・テーマ詠・Bさんと一緒に恋歌に投稿
・Bさん…Aさんと一緒に恋歌に投稿
という場合は…

●Aさん(自由詠・テーマ詠・恋歌に投稿)
    

●Bさん(恋歌のみに投稿)…詠草はAさんが代表で投稿
   

★同一のフォームに同じ方から複数回投稿があった場合は、あとのご投稿を採用いたします。
★各フォームからの投稿が完了したら、即時自動返信メールが送信されます。
自動返信が来ない場合は、
 ・メールアドレスの入力間違い
 ・迷惑メールフォルダに入っている(※たいがいこれです)
 ・携帯メールアドレスでの投稿により自動返信メールが跳ね返されてしまった
…という原因が考えられます。
携帯メールアドレスでの投稿ではないにも関わらず、自動返信メールが届かない場合は、自動返信メールが迷惑メールフォルダに振り分けられている(特にGmailなどはこの場合が多いです)か、メールアドレス入力間違いの可能性が高いです。(例:「.com」を「,com」にしてしまった…等)
うたつかいアカウントまで確認のリプライorDMをお送りいただくか、再度フォームから正しいアドレスですべての内容を送信し直してください。

★投稿フォームの使い方で分からないことがありましたら、@utatsukai まで!

(文責:千原こはぎ)

おすすめ歌集を教えてください【うたつかい1月号へご投稿くださった皆さまへ】

【うたつかい1月号へご投稿くださった皆さまへ】

突然ですが、皆さんのおすすめの歌集を教えてください♪

★募集内容★

・おすすめの歌集のタイトル
・著者名
・出版社名
・おすすめするポイント
・あなたの筆名(1月号投稿時と同じもの)
 
以上の内容を、1ツイート(140文字)以内にまとめ、うたつかいアカウント(@utatsukai)までリプライの形式でお送りください。 

例:----------------------------------------
@utatsukai 『やさしいぴあの』嶋田さくらこ:著/書肆侃侃房
全部で140文字になるように、ここで歌集のおすすめポイントを全力で語ってください。140文字の短さでは気持ちは伝えきれないかと思いますが、短い言葉でぐっとくる素敵なアピールをお待ちしております!(千原こはぎ) 
--------------------------------------------
※改行を1つ含んでいますが、これ↑でぴったり140文字です! 
 結構たくさん書けるかな?(*´∇`)
 
頂いたご投稿は、うたつかい1月号にて「おすすめ歌集」のコーナーに掲載させていただきます。たくさんご投稿があった場合は掲載できない場合もございますことを予めご了承くださいますようお願いいたします。 
また、おすすめ歌集のご投稿は、うたつかい1月号へご投稿いただいた方のみとさせていただきます。
歌集タイトル・著者名・出版社名など、くれぐれも誤字脱字のないよう、 よろしくお願いいたします!(*>ω<)

一応の〆切: 2014年11月1日(土) 23時到着分まで。
(たくさんご投稿いただいた場合は早めにしめきる場合もありますのでご了承ください)

あなたの大好きな歌集への愛をうたつかい誌面にぶつけてください。
たくさんのご投稿心よりお待ちしております(*´∇`)ノ

文責:千原こはぎ 

【★重要】1月号にご投稿いただいた皆さんへ【必ずご確認ください!】

先日はうたつかい1月号へご投稿いただき、誠にありがとうございました。
こちらで詠草をお預かりした方の一覧を掲載させていただきます。
これをもちまして、ご投稿の受付を完了したことをお知らせ致します。

万が一、「投稿したのに名前がない?!」という方は、至急編集部までご連絡ください。
よろしくお願いいたします!(*・ω・)*_ _))ペコリン

続きを読む

新編集部員のご紹介


台風が去ってしまって、秋が深まるどころかもう冬が始まりそうです。
皆さまは体調など崩されていませんか?
気温の変化が激しい時節柄、あたたかくしてお過ごしくださいね。

うたつかいをご購読の皆さま、ご投稿者の皆さま、いつもありがとうございます。
皆さまに支えられ、うたつかいも3周年の秋を迎えました。
今後も続けることができる限り、皆さまに楽しんでいただける冊子を作りたいと思っています。

現在1月号(第21号)の募集中ですが、この号から編集作業に参加してもらう、
新しい編集部員をご紹介します。

西村湯呑さん(@yunomihot )です。

湯呑さんには、もうかれこれ1年ほど、製本作業を手伝ってもらっていました。
これからは中身の方にも参加してもらいます。
編集作業は地道でたいへんな仕事が多く、
わたしとしても、ボランティアで人にお願いすることがとても心苦しいのですが、
湯呑さんに喜んで(たぶん)引き受けていただき、ほっとしています。

皆さま、これから、うたつかい編集部員の西村湯呑さんをどうぞよろしくお願いします!

そして、おそらく、数日後には、光森裕樹さんのサイトtankafulで、
わたしの第二回目の記事がアップされます。
 ※うたつかいな日々 第一回目 「うたを詠みたい・うたを読みたい」http://tankaful.net/3
今回はうたつかいを実際にどうやって作っているかをレポートしました。
皆さまに読んでいただけるとうれしいです!



編集長 嶋田さくらこ

短歌投稿はこちらから
  ├投稿者情報
  ├自由詠・テーマ詠
  └恋歌
直接うたつかい短歌投稿フォームが開きます。何度も投稿されていてお急ぎの方はこちらからもどうぞ。
※短歌を募集していない時期はフォームは表示されません。

短歌投稿ガイドライン

うたつかいバックナンバー購入



Twitter
「うたつかい」公式Twitterアカウント。お知らせや募集などを呟きます。質問等リプライでお気軽に。投稿された方への連絡などはDMで行いますのでご投稿者様はフォローをお忘れなく。



access counter
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ